Digital Photo Gallery
ホーム > 歳時記:7月(Jul)
| Jan | Feb | Mar | Apr | May | Jun | Jul | Aug | Sep | Oct | Nov | Dec |


 7月11日 市指定・無形民俗文化財「まんぐり」が14時より上寺山・八咫神社で行われました (2004.7.11撮影)
  まんぐり   まんぐり   まんぐり  
 
青竹に藁を束ねて巻き「梵天」は作られます。簡単な設計図を基に、地区総出で作っていました。

 
フセギの青竹2本を先頭に地区廻りをする。夏の暑い中、駆け回るのはとてもしんどいです。

 
地区廻りの後、入間川に入り祈祷する。
水で清めるという儀式ですね。
 
 
 7月14日 市指定・無形民俗文化財「石田ささら獅子舞」が18時より石田・藤宮神社で行われました (2005.7.14撮影)
  ささら獅子舞   ささら獅子舞   ささら獅子舞  
 
大獅子・小獅子・女獅子の三頭獅子が軍配を持った天童に誘われて踊ります。
年3回行われますが、後継者不足から中止されたこともあったそうです。


花笠を付けた少女4人のささらと笛太鼓の伴奏で踊ります。

歌方が自慢ののどで謡われていました。
             
 7月17日 市指定民族文化財「鯨井の万作」が12時より八坂神社で行われました (2005.7.17撮影)
  鯨井の万作   鯨井の万作   鯨井の万作  
 
無病息災、五穀豊穣を祈願するお祭り。
10mの水引を付けた巨大な獅子頭を担ぎ川の中へ。

 
獅子頭は、なんと60kgもあるそうです。これを4人で担ぎ、ワッショイワッショイと激しくもみ合います。

 
酷暑の中行われたので、さぞかし川の中は気持ちが良かったでしょうね。
 
             
 7月23日 「小江戸川越・花火大会」が19時より安比奈親水公園で行われました(2005.7.23撮影)
  花火大会   花火大会   花火大会  
 
夏の風物詩のNo.1は、なんと言っても花火大会でしょうね。

 
大空に色とりどりの花火が次々と打ち上げられました。
 
露店の上にも、花火が舞う。
 
             
 7月28日(土用の丑の日) 「ほうろく灸」が5時より妙昌寺で行われました(2005.7.28撮影)
  ほうろく灸   ほうろく灸   ほうろく灸  
 
土用の丑の日、「ほうろく灸」が早朝5時より行われました。朝早いのにもかかわらず大勢の方が待っていました。

 
素焼きのほうろく皿を頭にのせ、特大のもぐさに火をつけてもらい お経を唱えます。頭痛などに効能あるらしいですね。
 
一斉に火が着けられるので、お堂の中は一面の煙に覆われました。
 
             
 7月30日〜31日 「小江戸川越・百万灯夏祭り」が14時より一番街などで行われました (2005.7.30撮影)
  夏祭り   夏祭り   夏祭り  
 
夏の風物詩の第2弾とも言える、百万灯夏祭りが開幕しました。

 
一番街の道路の両側に色とりどりの提灯が飾られていて、夏の風情を感じませんか?

 
阿波踊りも参加され、日の落ちた道路で盛り上がりました。
 

※実施日は年によって変わる場合があります。 お出かけの際は、「川越市観光案内所 TEL.(049)222-5556」などにお問合せください。
Copyright© 2005 Nakazawa All rights reserved.